ブログランキング参戦中
応援してくださる方は「ポチッ」とお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村水位プラス10センチ、濁りレベル8、水温22度

たましても前日に雨、水位上昇
今回入水は出来ないので下流のおかっぱりポイント
今日はここでじっくりと粘る予定
明るくなる頃に出撃
ポッパーを投げる事3投目
チュポッ
出た

TOPでニゴイが釣れたのは初めてだ
一通りTOPを流した所でワームに変更
すると後ろから人の気配
「ここで釣りしてもいいですか?」
ここは小場所の為、通常知らない人と一緒にやるポイントではない
聞くとミミズでバスとアメナマを狙うという
ダメとも言えないのでOKした
20代前半のブラジル系若者2名
一人は竿とリール、もう一人は竿なしで糸に針と重りを付けただけのオーソドクススタイル
どうやらデカイバス&ナマズが釣れたら持って帰って食べるらしい
自分が投げられるスペースがかなり限定されてしまうので彼らにポイント譲って移動
対岸に来てみたがこっちは濁りが酷くてレベル9
これじゃぁ やる気にならないね
上流にいけば濁りはマシなはず
思い切って第2ポイントまで大移動
ここは濁りレベル6
1時間やってもバイトなし
第1ポイントもダメ
今日は諦めて8:00に撤収
帰る途中に先週下見をした某川が気になってきた
先週よりも1M増水
この状況も確認しておきたいので下見がてらに行ってみる
川面に降りるとやっぱり激濁り、レベル9ってとこかな
ちょっとだけやってみよう
この状況じゃハイアピール系のクランクだな
流れのヨレを通すと
グッ
根掛かり?
えっ 生命感あり

某川初スモール 32センチだけど嬉しい
このクランクは去年の鬼怒増水時にも魚を連れてきてくれた
(拾ったヤツだから名前が分からないんだよね)
ちょっとだけ下流方面
ここは先週の減水時に地形を確認しておいたから頭の中でイメージが出来ている
今の水流だとこの辺が複雑な流れになっているはず
同じクランクを通すと
グッグッ


釣られた形跡のない綺麗な38センチ
餌はちゃんと喰えてるみたい
イメージ通り釣れたのでめちゃくちゃ嬉しい
このクランクのメーカーと名称が知りたい
その後はこのクランクで1バイトあったが乗らずに10:30終了
ブログランキング参戦中
応援してくださる方は「ポチッ」とお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
スポンサーサイト